▢福寿草の可憐な黄色い花は、春を告げる花として愛されている。梅林の一角で。All Photo by TAKA
遊歩道が整備された新宿御苑の広い苑内をゆっくり歩きながら、ふと思い出されたのは、「♪ 明日私は旅に
出ます~ ~春まだ浅い信濃路へ~ ♪」(狩人の『あずさ2号』)」だった。何故かわからないのだが、とっさに
出てきたのだった。新宿門脇の白木蓮はまだ蕾のままだったし、黄色の穂状花を枝から沢山垂らす木五倍子
(キブシ)の花もまだ開いていなかった。ヒマラヤスギや鈴懸の巨木が連なる林を抜けたり、枯れた芝生の
なだらかな丘を超えたりしながら、咲き始めの梅林やまだ花には早い桜の木々を見たりしていると、春は
まだ浅いな、と感じたからかもしれない。
花を沢山つけた紅梅(上)と、蕾が開き始めた緑顎梅(下)
でも、日当たりのいい梅林の一角では、梅の花がほころび始めていた。花付の良い白梅(白難波か白加賀)、
八重の紅梅、そして蕾は緑色で花開くと白梅になる緑顎種などが爽やかな香りを漂わせていた。千駄ヶ谷
門寄りの池の周りでは、金縷梅(マンサク)が糸状花をびっしりと付け、蕾を開き始めた山茱萸(サンシュユ)
が池を取り囲むように木を連ねていた。やはり、この黄金花を見ると春の訪れを実感するのだ。
▢見る度にお菓子のモンブランを連想してしまうマンサクの花(上)と、花開くと木全体が真っ黄色に
見えるので「春黄金花」と呼ばれるサンシュユの花(下)
新宿御苑は桜の名所であることも良く知られているが、染井吉野(ソメイヨシノ)だけでなく多種の桜が植え
られていて、訪れる人を楽しませてくれる。私も何度か桜の時期にここに来ているが、寒桜、早咲の大島桜、
陽光桜、遅咲きの江戸子彼岸桜(高遠の桜で有名な種)、里桜各種...などその花期は2月下旬から5月上旬
にまで及んでいるのだ。ソメイヨシノの開花期(3月下旬)は、さすがに苑内も花見客で混むけれども、それに
したって18万坪の広い庭はさほどの混雑を感じさせない位広いのだ。寒桜を楽しめた久し振りの新宿御苑
だったが、また改めて、桜の見物にここを訪れようと思った。
▢苑内に植えられている水仙(ペーパー・ホワイト)は、花壇や桜の下植えとして随所に見られる。
尖がった花弁と花の中心も白色という、清楚な花姿がいい。枝垂れ桜の一角で。
<ここからはおまけの画像です。>
▢ご近所の喜多見氷川神社の梅畑に咲く白梅の巨木。幹が二つに分かれているが、根本は
直径1m近い。恐らく樹齢何百年のものと思われるが、春の陽光の中びっしりと花をつける
くらい元気だ。私もそれにあやかりたいものだ。
紅梅も沢山の花をつけていた。同所の南向きの畑の一角で。
<この項終わり>