▢源泉かけ流しの露天風呂に浸かっていると、温かなお湯が全身に染みわたってくる...あぁ、極楽、ごくらく!
画像は温泉宿のHPより
▢落ち着いたインテリアのホテル・ロビー、温泉も食事も部屋の居心地も快適だった。
風邪菌に鼻と喉をやられて、鼻汁・痰・咳に悩まされて約10日、服薬と静養のおかげで全快した。調子が戻ったら
ゆっくりと温泉に浸かりたくなり、手頃な近場の箱根強羅に宿を取り出かけてみた。温かい湯船にじっくりと浸かっ
て汗をかけば、風の毒素も洗い流せよう、というものだ。日帰り入浴で出かけたり、団体旅行や家族旅行での利用
も何回かあったので、以前訪れた宿も頭に浮かんだが、昨今の温泉宿は経済の紆余曲折を経て経営者が変わったり
外国資本の投資下に置かれたり、外国人旅行者が増えたりして色々中身が変わって来ているので、連れが予約して
くれた宿を利用することにした。
シニアプランの13時チェックインで投宿し、早速露天風呂へ。外気温は3度C、冷気の中でひんやりした頭部にタオ
ルを乗せ、全身浴→半身浴→外気浴(全身浴槽から出る)を繰り返しながら3度の入浴を試みる。全身の血流がさらさら
と良くなり、身体がとても軽くなった気がした。露天の石に座り腕や足をさすってみると、とじわっと汗が吹き
出して来るのがわかる。洗い場で体を洗ってからもう一度入浴し、冷水を被って浴槽を退出した。当日の午後・夕方
・食後の睡眠前・翌朝の起きた後、計4回の入浴(全身浴・半身浴・外気浴のセットで)を露天風呂で繰返したから、ま
さに温泉三昧ならぬ「温泉四昧」(わっかるかなぁ~!?)となったのだった。いや~、極楽、ごくらく、でした。
▢昼飯に食べた「そううん強羅」の「牛筋ソースのオムライス」、ホテルの料理長を定年退職して奥さんと二人で
開いた(らしき、これは私の想像!)主人の料理手捌きは、カウンター越しに見ていても無駄もなく丁寧で、゛しにせ
の洋食屋゛の味だった。じっくり煮込んだ牛すじソースの味は、隠し味のワイン・ビネガーも効いていて、名の
通ったホテルの料理人(らしき)の味だった。とても美味! 画像は同様に人気の「ビーフシチューのオムライス」、画
像はレストランHPより。
▢ホテルの夕食・朝食は、懐石風の和食だったが、とても美味しかった。ぬる燗の日本酒との相性も良く全部美味しく
いただいた。最近の旅行では、品数の多い宿の夕食は敬遠していたのだが、肉あり魚あり煮物・揚げ物ありもたまに
はいいかな、と思った。前菜の籠盛り(上)と人参のムースとろみスープ仕立て(下)、共に画像は宿のHPより。ただ、
中国の社員旅行らしき団体の男女がとなりの食事スペースで大騒ぎしていたのには閉口した。中国人の傍若無人振り
に付ける薬はないものか! まったく、まったく。
翌朝は、岡田美術館に寄って「伊藤若冲」の日本画を見ようか、というプランもあったのだが、入館料の高さと2点
だけの展示を敬遠して、元箱根の成川美術館へ廻ってみた。と言うのも、2月に東京都美術館で始まる「奇想の系譜展」
に若冲始め、歌川国芳・白隠慧鶴らの江戸日本画の出品が多数あり、そちらをぜひ見たいと思っているので、岡田
美術館はまたの機会にしたのだ。朝9時半頃の入館なので中は空いていた。ちょうど「開館30周年記念展 戦後日本画
の山脈」と言うタイトルの期間中だったので、この美術館がコレクションした4,000点と言う日本画の作品の中から、
四つのテーマに分けて約60点の俊英(芳澤一夫・松本哲男・毛利武彦等)・巨匠(平山郁夫・加山又造・堀文子等)の作品
をまとめて見ることが出来た。日本画だけの収集美術館と言うのも珍しいのだが、キャンバス・屏風・扇絵など様々
なスタイルで顔料を使って描かれた作品を見るのはとても興味深かった。連れは、以前ここで見た「関口雄輝展」が
とても素晴らしかったと話してくれた。この美術館の売りでもある゛芦ノ湖と富士山が見える゛ティー・ラウンジで、
コーヒーを飲みながらチーズケーキを食べるのもくつろげた。素晴らしい景観をしばし楽しんだ。
▢堀文子「トスカーナの花野」、花の色合いが淡くてきれい。後方の丘上の糸杉のとんがり対比も面白い。大作(190×130㎝
位)の「こぶし咲く」・「初秋」も素晴らしかった。画像は美術館HPより
▢加山又造「猫」、猫の毛の質感のやわらかさと重たげな牡丹花弁を見上げる猫の視線に緊張感が溢れる。
▢杉山寧「和」泳ぐ5匹の鯉の色と位置のバランスが巧みだ。
▢美術館ティーラウンジからの、箱根芦ノ湖と海賊船・富士山の景観、雲一つなく晴れあがった冬の空は青く澄み渡って
いた。今年は雪が少ないせいか、西側の富士山中腹は雪がなく、例年の中腹まで真っ白と言うきれいな山姿ではなかっ
た。やはりなんか変だ。