2013年4月28日日曜日

RAさん宅でのボサノヴァ・パーティは、くつろぎの夕べだった!




昼下がりから始まったパーティは、ギターの伴奏で沢山のボサノヴァ曲を披露したり、歌いあったり...くつろいだ時間が夜遅くまで続いた。RAさんのリビング・ルームで、『ジェット機のサンバ』を歌うボサ友たち
 All Photo by TAKA and Bossa Mates
千葉にお住まいのすRAさんから、自宅でのボサノヴァ・パーティへのお誘いがあり、二つ返事で「行きま~す!」と連絡した。というのは、ボサ友たちとの歌会の楽しさもさることながら、RAさんは人ぞ知るワイン愛好家であるともに、オリジナルな料理の作り手であり、イタリアンをベースに和も取り入れたお料理の素晴らしさを皆が知っているので、「ワインと料理と歌を楽しめるパーティ」に、皆がワクワクして集ったのだった。
 土曜日の昼下がりに始まったパーティは、シャンパンの乾杯で始まり、ホステスのRAさんが振舞ってくれる「タルティーヌ」(パンにアンチョビ・ウサギのテリーヌ・鴨肉乗せ)や「子持ちコンニャク」などの前菜をいただきながら、それぞれのもち歌を披露しあった。
ボルドーの赤ワインは、ヴィンテージ物も加わって、その滑らかでやわらかな味を楽しみながら、「シーフード・ベリーヌ」・「豆2種と豆腐の和え物」と続き、「豚肉とユリの蕾のワイン蒸し」・「炒りクスクスにトリュフ混ぜ」など、珍しい素材とドレッシングとの組み合わせによる、とても独創的な料理が出され、皆感心するやらおいしさに驚くやら、楽しい時間が続いた。

歯ごたえがシャキシャキしたユリの蕾と、ワインで蒸した柔らかな豚肉の組み合わせ、ソースはキュウリとヨーグルト(左上)

私が持参した「鶏肉のスペアリブ・ビール実山椒煮」、付け合せに茹でた青梗菜を。さっぱりとした味が皆さんに好評だった。(真中)


メインディッシュは、「黒部和牛のローストビーフ」と「鮭粕の炊き込みご飯」に、サラダ3種(「紫キャベツの豆腐和え」・「人参の薄切りなます(洋名を忘れたが...)」・マリさん持参の「イチゴとクレソン」)。皆でSeさんに素材や味付け話を聞きながら、ワインの味とお料理を堪能し、お腹も大満足のパーティとなった。どちらかと言うと、料理とボサノヴァの満足度は、6対4で、料理の勝ちだった!

最後に出されたメインディッシュ、料理と器の色との取り合わせもきれいで、とても食欲をそそられた(下)。



















とても料理がおいしかったので、ボサノヴァの話が後になってしまったが、お部屋のソファにゆったりと座りながら、ギターの生音と歌声を皆で楽しんだ。



この日私が披露した歌は、オリジナル曲の「君に酔ってしまいそうな夜」(サンバ)と、「愛とも知らないで」、ご一緒したHIさんに掛け合いパートを歌ってもらった。彼女は持ち歌の「桃色吐息」をご披露した。

夜になって、「オルフェのサンバ」・「Summer Time」・「All of Me(日本語歌詞つき)」・「あなたの側で」なども。とてもくつろいだ雰囲気なので、気持ちよく歌えた(右上)。

暗くなって明かりが灯ると、RAさん(造形作家でもある)自作の「スター・ライト」も輝き、とてもいい雰囲気になった。゛タッキー and  ジロー゛のツインギター・コンビが次々と奏でるボサノヴァのギター音も素敵で、皆からコンビ結成とレパートリー増やしを要請された(真中)。


夕方からともさんご夫婦も合流し、パーティは賑やかになった。ともさんは、3曲の弾き語りをご披露したが、ボサノヴァ上級曲の「ジザフィナード」をしっとりと歌い、皆からの拍手をもらった(下)。



RAさんも、タッキーの伴奏で「Meditaçao」'などの曲を歌ったが、ゆったりしたリズムに乗って身体を揺らしながらの歌は、グループ感が良く出ていて素敵な雰囲気だった。




チェックしてみたら、前回開かれたパーティは2010年の12月だったから、およそ2年半前のこととなる。その間、RAさんとお顔をあわせると「また、やってほしいですね~!」、「やりましょうかね~」、と言い合ったのが実現して、私はとても嬉しかった。集ったボサ友たちも、同じ思いでこのパーティを楽しんだことと思う。ジローちゃんが持参したプリンを皆で食べ終わると、もう夜の9時半を廻っていた。RAさんに、楽しかったお礼をいい、皆で散会し帰路に着いた。




左から、ジローちゃん・タッキー・HIさん・ともさん・ご主人・マリさん・RAさん、撮影はタカ。
<壁に掛かっている母子像(金属の線製)は、RAさんの制作によるもの>

2013年4月21日日曜日

音楽酒場ピックでの、Jazz & Bossa Nova Night




音楽酒場ピックのHPに掲載されている開催案内より
<小田急線経堂駅徒歩5分にある Live & Session Bar 「音楽酒場ピック」です。
演奏好きや、飲みながら生演奏を聴くのが好きな「大人」の隠れ家的たまり場です。>

と、ホームページの案内にあるこのライブハウスで、毎月第3金曜日に『ジャズとボサノヴァの夜』が開かれている。ジャズ・ボサノヴァ好きなら誰でも参加OK、一人持ち歌3曲の2ステージ構成で自由に歌い演奏できる企画だ。
今年の2月にこの企画が始まる時、店主の高澤さんに誘われて私も参加し始め、以後やんごとなき事情がない限り毎回参加させてもらっている(と言ってもまだ3回目、3月はお休みした)。高澤さんによると、お店を始めた3年前から、当初はオープンマイク形式で、なんでもありの参加スタイルで歌と演奏を来場者にやってもらったのだが、次第に特定ジャンルの愛好者の希望が強くなり、今は、「Clapton セッション」とか、「70's ハードロック セッション」とか、「洋楽ナイト」、「邦楽ナイト」など、色々な企画が組まれるようになった、とのこと。同じジャンルであれば、来場者もより歌と演奏を楽しめるだろうし、一杯飲みながらの会話も色々と盛り上がるはずだ。
この夜私は、ちょっと色々な曲にトライしてみようと思い、ジャズの「Summer Time」を4ビート→ボサノヴァ→サンバ、とリズムを変えて歌ってみたり、「Antonico」をポル語と日本語歌詞(TAKA作詞)で歌ったり、「オルフェのサンバ」をゆっくりの弾き語りから早いサンバのリズムで歌い、最後は日本語歌詞で歌う、というのが前半の出しものだった。
後半は、「黄昏のビギン」をゆったりと歌ってから、「All of Me」をボッサ・アレンジで英語と日本語歌詞で、最後は、「Wave:Vou Te Contar」をポル語と日本語歌詞で歌ってみた。こんな風に、色々な表現を試してみて、来場者の方たちに感想をお聞きできるのも、こういった企画に楽しみでもある。
 
前回も参加されていたギタリストの野津さんが今回も来ていて、「他の都合に優先してこの会には来たいんだ!」と言って店主を喜ばせていたが、その素晴らしいギターソロ演奏をこの夜も聴かせてくれた。「Dindi」、「黒いオルフェ」、そして、コード演奏を重ねながら弾いた「オリジナル曲」など。
彼は、何人かの女性ヴーカリストと組んでのボサノヴァやラテンバンドのライブを、都内各所で続けているギタリスト。ギター演奏は独学とおっしゃっていたが、レパートリーも沢山お持ちで、この夜も素敵な音色で来場者を魅了した。



カウンターに陣取って、次から次へとボサノヴァを弾く野津さんと歌うTAKA、やぁ~楽しかった!
Photo by Takazawa

ステージが終わった後は、後から来た常連さんと一緒に、カウンターでボサノヴァ曲を歌いあった。お店に常備の歌本(「ボサノヴァ・ハンドブック 吉野幸子著」)を広げて、野津さんのギター伴奏で本の頭から順繰りに歌っていく。時折、常連さんのボンゴが入る。ポル語歌詞はもっぱら私が歌ったが、お店スタッフの吉田さんも、「タカさん、空でよく覚えていますねぇ~!」と感心しきり。マスターも、「むかし、雑誌の『明星』についていた歌本を皆で歌っているみたいですね~!」とニコニコ顔。そうして、「イパネマの娘」、「おいしい水」、「アントニオの歌」、「カーニヴァルの朝」などなど、歌い爪弾きながら夜は更けていった。

ふと気が付けば、時計は11時半を廻っている!電車のあるうちに帰らなければと、近辺に自宅がある皆さんに、また次回お会いしましょうと挨拶して、帰途についた。少人数のお客さんだったが、とてもくつろげた一夜だった。

音楽酒場ピックの案内は下記のHPで。
http://pickevent.exblog.jp/17412457/

2013年4月18日木曜日

クレマチスの花が咲けば、国領神社の「千年乃藤」も咲いて。




ベランダに置いている、我が家のクレマチスの鉢2つの花が開き始めた。今年も元気な姿で、
薄紫の花を沢山つけている。左の鉢は半分開花で、まだ蕾が多い。 ALL Photo by TAKA
今年のサクラの開花が、例年より10日ほど早かったペースで、我が家のクレマチスも早めに開花した。概ね、ゴールデンウィークの始め辺りが咲き頃なのだが、今年はずいぶんと早い。今週の温かな陽気で、一気に花開いてしまった。部屋に入れて、しばらく目を楽しませてもらうことにした。
この2つの鉢は、2008年の初夏に、深大寺の門前の花屋で一鉢を入手し、翌年に株分けしてもう一鉢を増やした。だから、今年で6度目の夏だ。ずいぶんと良く持っているものだ。一廻り大き目の鉢に一度移し、毎年花後に枝を整理し、少しお礼肥料をやっただけだが、爽やかな色のこの花が咲くと、いよいよ夏の訪れを予感する。
数年前に訪れた「クレマチスの丘」(静岡県長泉町)を、今年は久し振りに訪れてみたいと思っている。クレマチスを中心にした花と美術館・文学館などの複合文化施設だ。我が家のクレマチスの開花からして、クレマチス・ガーデンの花も今年は早いかもしれない。
そんなことを思いながら、甲州街道を調布に向かってチャリで走っていたら、布田にある国領神社の藤の花が目に飛び込んできた。「え~! ずいぶんと早いなぁ~!」と言いながら、すでに花見に来ている方たちと一緒に、薄紫の花穂を垂らす藤花をしばらく観賞した。
「千年乃藤」と呼ばれるこの藤の樹は、樹齢は約500年、2本の鉄塔に支えられて、いちど10メートルほど上に伸びた樹が、下に降りて藤棚を作っている。今年の花付きはなかなか良いので、辺りには芳香が漂い、蜂や小虫が蜜を求めて飛び交っていた。

国領神社の由来は、国領神社と神明社の二社を合わせた神社とされているが、創建年などはわかっていない。しかし、主祭神が『神産巣日神(かみむすひのかみ)』、配祭神が、『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』と、『建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)』とされているから、やはり奈良時代以前、と推測される。
ま、とても古い歴史のある神社ということですね。








このところ、日照時間も大分延びている。夕方の明かりでも、花がまだはっきりと見える。狛江周辺で見かけた花々をいくつか載せてみます。
街路樹でも多く見られるハナミズキ(左)、白花もきれいだが淡いピンクの花もまた艶やか。初夏の花ですね。コデマリ(右)の花も、沢山の白花を枝につけて、風に揺れている(公園の一角で)。






















八重のヤマブキ(左)は、一重に較べて花色が濃い。マリの様な形に花が開くので、とても賑やかに感じる。 
かたや、花房が四裂したピンクのツツジ(右)、薄暮のなかで一際鮮やかな花色だった。




サクラ(ソメイヨシノ)の季節は日本列島を北上しつつ、終わりに近付いているが、初夏の花はこれからだ。牡丹・芍薬・夏バラ・花菖蒲などなど...今年はどんな素敵な花たちに会えるか、それがとても楽しみだ。

2013年4月10日水曜日

このブログ:Jovialidade Do TAKA を始めた頃の初心に帰って


山椒の木も、小さな黄色の花をつけ始めた。狛江周辺で All Photo by TAKA 
六年目を迎えたこのブログを始める時に、コンセプト(基本的な考え方)をどうしようか、スタンス(行動をとるときの姿勢)をどうとるのか、私は当時色々と考えた。そして、第1回(2008.3.22)のブログには、こう綴ってあった。

『日々の生活の中で見出すことができる Jovialidage:ジョビアリダージ(ポルトガル語で、楽しさ・くつろぎ・陽気・優しさなどをいう)をより深めていけるあれやこれや、を折に触れて綴ってみようと思います。
ジャンルは、食彩・花旅・ミュージック・アートなど...
今日がスタート日です。』


この考え方は、五年を経た今も全く変わっていない。ここに載せるのは、自分の個人的な暮らしの云々だけでなく、また、音楽活動やライブの宣伝に占められることなく、日々を楽しく暮らせるあれやこれやを、読んでいただける方たちと一緒に楽しめるような内容にしたい、という姿勢も変わっていない。スタート当時私は仕事先を定年退職し、地元狛江の地域サービスを始めていた。また、師匠についてボサノヴァギターの練習をすでにスタートしていた。また、地元や都内のライブハウスで、ライブ活動を始めていたので、音楽的な内容が大部分を占めるかな?という予感はあったのだが。
狛江周辺の公園で見た、緋桜の満開姿、「ひゃ~! あんた、ど派手~!!」と思わず叫んでしまった。

このブログを始めたきっかけも、色々な楽しみを求める自分の日々の暮らしを、写真や文章で綴ってみようと思ったことからなのだが、私自身のステージ名(ライブや音楽活動をやる時の)を、『Jovial TAKA』と名づけたことに由来して、Jovial の名詞形をタイトルにしたのだった。Jovial・ジョビアゥ(ポルトガル語の形容詞)は、「楽しい、くつろいだ、陽気な、快活な、気さくな、晴れやかな...」という意味なので、まったく<いいとこだらけ ! >。私には打ってつけだったので、さっそく拝借した。
※英語では、Joyful (形)- Joyfulness(名)、フランス語では、joyeux(se) - jovialité が同じ意味に相当する。





















野川の側に建つ大型マンションの前庭に咲くライラックの花、珍しく携帯のカメラで撮影(左)
春らしい薄紫のデルフィニュームとピンクのトルコキキョウ、健康おたくのYKさんにいただいたお祝いの花束を、砥部焼きの花器に活けてみた(右)。

ジャンルは、食彩・花旅・ミュージック・アートなど、と揚げてみたが、概ねそんな内容に終始している。声高々に政治や経済を語ることもなく、時事放談や世相を切ることもない。ファッションやグルメもないし、たまに好きなフィギュア・スケートの話題を載せるが、スポーツやペットの話題もない。まことに、ないないづくしだ。まったくのところ、ささやかな日々の楽しみが専らだ。
いつも持ち歩いている愛用のデジカメ(RICOH CX3)のおかげで、掲載する写真は格段に増えた。最近は、記事より写真のウェイトが高いと思う。でも、そのおかげで、発信する情報としてはより判りやすくなっていると思う。
これからも、「旬の食彩」や食養生の話、「季節の花巡り」によるきれいな花の話、また、自身のライブ(Jovial TAKA Band )や同期生バンド(The Tapestry)・かようかいなどの音楽話題、絵画展などのアート話題などなどを載せていきたいと思う。

ブランド品や有名グルメ店の話題がない代わりに、身辺を整理してシンプルに生きることや、季節の食材を入手して自身で調理し、あるいは食友と一緒に食を楽しむことのできる達人になった気がしている。それも、無駄なお金を掛けずに、ゆったりとした時間とプロセスを楽しむことが出来る心構えが身に付いたせいかも知れない。花巡りも、生花店の高価な花束とは無縁、植物園や花の名所、近所のお庭からの借景が主で、まことに安価なものだ。

 昨日のかようかいに、突然現れたハジメちゃん、入院中(脳梗塞のリハビリ中)の病院から、外泊許可を得て帰ってきた、とのこと。皆で祝杯を挙げたが、本人はママが入れてくれたコーヒーと手作りの料理を楽しみながら、歌を歌った。
左から、キリさん、ひさこさん、十八番の「あなたのブルース(矢吹健)」を歌うハジメちゃん、伴奏するウッチー(左)

先週のかようかいに来られた゛野次馬の゛HIさん(中)、常連のタカ子さん(左)と、ひさこさん(右)と意気投合し、大いに盛り上がっていました(写真右)。









このブログについて、何かお気づきのことやご意見・ご感想などありましたら、ページ下段のコメント投稿をご利用いただくか、または、次のメルアドまでお送りください。よろしくお願いします。
E-mail:jovialtaka@ace.ocn.ne.jp