▢貸別荘での夕食、すべて地元産の食材だ。甲州牛の薄切り肉を塩・コショウでさっと焼き、高原野菜(トマトとレタス)
を添える。泥つきネギをじっくり焼き、たけのこキャベツ(小振りの筍状キャベツ)は、塩・コショウしてオリーブオイル
で焼き白ワインで蒸す。勝沼甲州の辛口白ワインを飲みながら、お惣菜(道の駅はくしゅうで購入)の山芋キムチや野沢菜
漬けを合わせて食す。旨さこの上なし! 炊いた梨北米コシヒカリも、米粒が立っていてとても美味しかった。調味料は、
すべて持参だ。Photo by Jovial TAKA
北杜にゆっくり滞在するのは初めてのことなので、2泊3日とはいえ地元の様子が良くわかるまでは、あまり細かい
ことは決めずに出かけた。新鮮で美味しそうな食材があれば入手し調理して食べるし、地元のお店で良さそうな
店ならばそこで食べてもいいし、観光スポットに寄るも良し、良さげな渓流があれば竿を出してみるも良し。一応
道具や調味料などは携えて行ったが、下調べの小旅行という趣きだった。しかし、結果としては予想以上に良い
所だというのが分かり、今後また出かける楽しみができた。その魅力の幾つかをここに載せてみようと思う。あく
まで個人的な見解であることをお断りしておくが。
▢宿の案内でもおすすめだった「ひまわり市場」(北杜市大泉谷戸)は、地元でも有名店で、多くの買い物客がやって
来る食品スーパーだ。ここへ行けば、地元産の食材(野菜・果物・お肉・卵・魚・お米やパン・酒類など)がほとんど
揃う。どれも取れたて新鮮で美味しい。朝食用に入手した「白川郷の平飼いたまご」・「干しブドウ入りパン」・
「大玉ブルーベリー」も美味しかった。これ以後の画像は、HPや食べログによるものです。
▢初日の夜に夕食に出かけた「ふらここ食堂」(北杜市大泉谷戸)、築160年の古民家を修繕して生まれたモダンな
イタリアン・レストランだ。その取り合わせも珍しいが、地元食材を取り入れたオリジナルなメニューはその日
だけのものもあり、料理人技がささえる創作料理の趣きを楽しめる。とても美味しい!
▢焼きたてピザは、地元野菜とゴルゴンゾーラ・チーズの組み合わせを選んだ。大きな取手つき木板に乗せてテーブ
ルに運ばれてくる(画像は食べログからのため別種)。なが~く延びるゴルゴンゾーラの味を、連れとともに楽しんだ。
▢パスタは地元野菜と実山椒のミートソース和え、爽やかでツンとくる緑の取れたて実山椒とミートソースの組み合わ
せは初体験。山椒大好きの私はう~むとうなり、おおいに感激した。(画像は食べログよりのため別種)
▢「農家直営の挽きたて・打ち立てのそば」を詠う『そば処いずみ』(北杜市大泉谷戸)、そば打ち体験(要予約)もできる。
八ヶ岳高原・美味しい水・蕎麦の名所となれば、まず蕎麦を食さねばなるまい。この日の昼食時は午後から小雨模様で
やや寒かったので、暖かい「鴨汁そば」を選んだ。予想に違わず旨し! そばは雑味のないすっきりとした歯ごたえとのど
越し、鴨は程よく脂が乗っていてやわらかだった。(画像はHPより)
▢店のメニューより「鴨汁せいろそば」鉄鍋入りだ。
▢もうひとつ、「海老のせかき揚げそば」、次回食べてみたい。一品メニューで、「トリモツ」もおいしそう!
前述の「道の駅はくしゅう」でも、新鮮な地元産の食材を入手出来るが、各地の道の駅(場所にもよるが)では、おば
ちゃんたち手作りのお惣菜を置いているのが魅力だ。炊き込みご飯・お寿司(五目やお稲荷さん)・漬物・野菜とお肉
の炒め物など、館内の飲食スペースや持ち帰りで食べれるので、必ずと言っていいほど買うことにしている。田舎
料理でもあるのだが、これがなかなか美味しいのだ(画像はHPより)。
▢突きたてお餅のゴマ・黄な粉・小豆セット、甘味とコクがあり美味しかった。
▢炊き込みご飯や五目太巻きも揃っている。
▢具入りの稲荷ずしは、次回のお楽しみに。
▢「甲斐大泉温泉パノラマの湯」は、甲斐大泉駅のすぐ南側にある宿泊施設と日帰り温泉施設を併設した温泉だ。
晴れた日には前に富士山、後ろに八ヶ岳を望める絶景のロケーションにある。泉質はやわらかく「美肌の湯」と
言われるそうな。入浴利用した日は小雨が散らつく生憎の曇り空で、富士山は雲の中に隠れたままだった。ぬる
めの湯にゆったりと入ったら、身体がポカポカと温まった。(画像は山梨ネットより)
さて、渓流釣りについてだが、今回は渓相の下見に徹した。南アルプスの甲斐駒ヶ岳(標高2,967m)や地藏ヶ岳
(2,764m)から東方に流れ出している釜無川支流群は、平野の面積が狭く山裾を駆け上がる様に急傾斜の森林が続い
ているので、険しい渓谷の中を水流が下っている。過去の水害の歴史から、各渓流とも河川工事によるコンクリー
ト護岸や堰堤が続き、渓流魚の生息環境はなかなか厳しいようだ。尾白川・大武川・石空川・小武川・黒沢川を一
通り見て廻ったが、水質こそきれいではあるが、堰堤と砂利と小石に埋まった渓相にはため息が出た。各川とも上
流地区に行くには、林道や狭い砂利道を通るので、オフロードカーや四輪軽トラなどでないといけない場所がほと
んどだ。2日目の朝、石空川(いしうろとかわ)下流で餌釣りを試みたが、当たりはなかった。
▢宿近くの飲食スポットを●印にて載せた。今回まだ訪れて無いお店もあるので次回の楽しみとしたい。八ヶ岳の南麓
・高原丘陵地帯を流れ下る川は、灌漑用水・生活排水のために両岸の護岸提と続く堰堤で固められているので、漁協
による放流も案内されているが下流域を除いて釣りは難しかろうと思われる。小渕沢から清里にかけて、甲六川・
女取川・古仙川・高川・鳩川・甲川(かぶとかわ)・西川・須玉川など、とにかく川が沢山ある(ふるさと情報館冊子より)。
帰る日の午前中に、瑞牆山(みずがきやま 2,230m)を源流とする塩川の上流域(みずがき湖の上)をさっと見て廻った。
本谷川(ほんたにかわ)と釜瀬川(かませがわ)だ。黒森地区上流域の釜瀬川と、増冨温泉上流域の本谷川は渓相も素晴
らしく、大石と渕・瀬が連続するいかにも゛渓流゛らしい様相なので、次回はここで釣りを楽しんでみたいと感じ
た。南アルプス東麓の渓流にはがっかりしたが、瑞牆山山麓の渓流には期待が持てそうだ。交通の便や駐車スペー
スの確保も良いので、釣り人が多く訪れる激戦区かもしれないが。これも次回の楽しみとしたい。
<この項続く>