□
□
□
□セカンドステージでは、クリスマスの雰囲気を醸し出すのに、赤いサンタ帽子や鈴の飾り、赤の衣装などを各自で付けて、ステージを盛り上げた。オリジナル曲・『君に酔ってしまいそうな夜(通称゛君酔い゛)』のTAKAの歌にあわせるコーラスは、右端2人の原ちゃん(左)とhirokoさん(右)。曲の楽しさに華やかさが加わって好評だった。All Photo 撮影:Kazuya Kouzu、編集:TAKA
□
□
今回のライブの課題として、まず各楽器の表現力を高めることがあった。マッキーのアルトサックス、TAKAのギター、ヨッシーのバンジョー、そして、AYAさんのベースと、QP村山のドラムス。リハを重ねて練習してきた成果が、各曲の表現で遺憾なく発揮された。
進境著しいヨッシーのBjソロ弾きは、中でも「Bill Bailly」と「A Train」の演奏が光っていた。コードを奏でながらメロディを弾くという、撥弦楽器の特性をうまく生かしたパフォーマンスで、来場のリスナーからも拍手が沸いた。彼は、合わせて、カバサとシェーカーでリズムを担当し、全体の司会・進行をこなすという、八面六臂の活躍だった。(フォト上・左の前列)
□
□ハワイアンの名曲『E Ku'u Sweet~』を、ウクレレ弾き語りでゆったりと歌うAYAさん(フォト左端)、澄んだ歌声に原ちゃんとhirokoさんのコーラスがハーモニーし、素晴らしい音表現ができた。終わると客席からもたくさんの声が飛んだ。
□
ベース担当のAYAさんのソロは、『Autumn Leaves』の出来が秀逸だった。アドリブで弾いたメロディラインが、ハラハラと散る枯葉を連想させ、高音から低音までの広い音域で奏でたパーフォマンスは、とても表現豊かで、客席からの大きな拍手をもらった。『A Train』でも、それが発揮され、このバンドの実力が着実に付いてきているのを感じたのは、私だけではないだろうと思う。
□
さて、バンドのリズムの要はDr のQP村山、安定したリズムに合わせてメンバー達は安心して歌い、演奏が出来る。その彼が『A Train』では、Dr のソロ叩きをたっぷりと披露した。まるまるワン・テイク分(それ以上だった!)、Dr を叩き続けた。相当気持ちが良かったと思う。客席もラスト曲ということもあって、沸きに沸いた。アンコールでもう一度ソロを叩くというおまけつきだった。
その彼が歌にも挑戦している。『Unchain My Heart 』とオリジナル曲・『愛とも知らないで』(TAKAの詞に彼自身が作曲した)の2曲、ドラムを叩きながらの゛歌ドラ(歌うドラマー)゛だった。ともにコーラスが入って、バンド演奏と歌とコーラスが一体となり、奥行きのある音と゛追っかけ゛の楽しさが表現できた。(フォト:熱唱するQP村山)
□
□
マッキーのAs 演奏は、テーマメロディ・アドリブメロディ・カウンターメロディ、と随所にふさわしい音表現で各曲を盛り上げた。なかでも、私がボサノヴァ・アレンジした『The Shadow ~』と、彼自身がフラメンコ・アレンジした『闘牛士のマンボ』の出来が抜群だった。
『The Shadow~』は、イントロのGtソロに始まり、マッキーのテーマとアドリブ演奏、私の歌(テーマとアドリブ)とGt伴奏、そしてエンディングがAs の吹き上げで終わる、という大人味のゆったりしたバラードだ。Asと歌・Gtがしっかりと組み合って奏で合う曲構成を、リズム隊(Dr/Ba/CBS)の刻むベース音と打音が支え、艶のあるAs音が拡がり、私の歌とGt も、とても気持ちよく歌い演奏できた。聴いている客席の皆さんも、メロディに浸れたと思う。
□
第2部の最初に演奏したインストゥルメンタル曲『闘牛士~』は、前回のライブで、マッキーがリクエストに答えて即興演奏したものだが、高校時代の吹奏楽で大人気だったこの曲を彼自身がAs/Gt/Baのコラボ曲に仕立てた。BaのラテンリズムにDrとCBSが呼応し、フラメンコリズムのGtソロと間奏に乗って、マッキーはASソロを吹きまくった。サビのメロディは倍伸ばしで、客席から歓声と拍手が押し寄せた。彼も相当気持ちが良かっただろうと思う。同期生達も、あの青春の日々に帰った気がしたに違いない。(フォト右.1st ステージ)
□
□
□
□
□セカンドステージでは、クリスマスの雰囲気を醸し出すのに、赤いサンタ帽子や鈴の飾り、赤の衣装などを各自で付けて、ステージを盛り上げた。オリジナル曲・『君に酔ってしまいそうな夜(通称゛君酔い゛)』のTAKAの歌にあわせるコーラスは、右端2人の原ちゃん(左)とhirokoさん(右)。曲の楽しさに華やかさが加わって好評だった。All Photo 撮影:Kazuya Kouzu、編集:TAKA
□
□
今回のライブの課題として、まず各楽器の表現力を高めることがあった。マッキーのアルトサックス、TAKAのギター、ヨッシーのバンジョー、そして、AYAさんのベースと、QP村山のドラムス。リハを重ねて練習してきた成果が、各曲の表現で遺憾なく発揮された。
進境著しいヨッシーのBjソロ弾きは、中でも「Bill Bailly」と「A Train」の演奏が光っていた。コードを奏でながらメロディを弾くという、撥弦楽器の特性をうまく生かしたパフォーマンスで、来場のリスナーからも拍手が沸いた。彼は、合わせて、カバサとシェーカーでリズムを担当し、全体の司会・進行をこなすという、八面六臂の活躍だった。(フォト上・左の前列)
□
□ハワイアンの名曲『E Ku'u Sweet~』を、ウクレレ弾き語りでゆったりと歌うAYAさん(フォト左端)、澄んだ歌声に原ちゃんとhirokoさんのコーラスがハーモニーし、素晴らしい音表現ができた。終わると客席からもたくさんの声が飛んだ。
□
ベース担当のAYAさんのソロは、『Autumn Leaves』の出来が秀逸だった。アドリブで弾いたメロディラインが、ハラハラと散る枯葉を連想させ、高音から低音までの広い音域で奏でたパーフォマンスは、とても表現豊かで、客席からの大きな拍手をもらった。『A Train』でも、それが発揮され、このバンドの実力が着実に付いてきているのを感じたのは、私だけではないだろうと思う。
□
その彼が歌にも挑戦している。『Unchain My Heart 』とオリジナル曲・『愛とも知らないで』(TAKAの詞に彼自身が作曲した)の2曲、ドラムを叩きながらの゛歌ドラ(歌うドラマー)゛だった。ともにコーラスが入って、バンド演奏と歌とコーラスが一体となり、奥行きのある音と゛追っかけ゛の楽しさが表現できた。(フォト:熱唱するQP村山)
□
□
マッキーのAs 演奏は、テーマメロディ・アドリブメロディ・カウンターメロディ、と随所にふさわしい音表現で各曲を盛り上げた。なかでも、私がボサノヴァ・アレンジした『The Shadow ~』と、彼自身がフラメンコ・アレンジした『闘牛士のマンボ』の出来が抜群だった。
『The Shadow~』は、イントロのGtソロに始まり、マッキーのテーマとアドリブ演奏、私の歌(テーマとアドリブ)とGt伴奏、そしてエンディングがAs の吹き上げで終わる、という大人味のゆったりしたバラードだ。Asと歌・Gtがしっかりと組み合って奏で合う曲構成を、リズム隊(Dr/Ba/CBS)の刻むベース音と打音が支え、艶のあるAs音が拡がり、私の歌とGt も、とても気持ちよく歌い演奏できた。聴いている客席の皆さんも、メロディに浸れたと思う。
□
第2部の最初に演奏したインストゥルメンタル曲『闘牛士~』は、前回のライブで、マッキーがリクエストに答えて即興演奏したものだが、高校時代の吹奏楽で大人気だったこの曲を彼自身がAs/Gt/Baのコラボ曲に仕立てた。BaのラテンリズムにDrとCBSが呼応し、フラメンコリズムのGtソロと間奏に乗って、マッキーはASソロを吹きまくった。サビのメロディは倍伸ばしで、客席から歓声と拍手が押し寄せた。彼も相当気持ちが良かっただろうと思う。同期生達も、あの青春の日々に帰った気がしたに違いない。(フォト右.1st ステージ)
□
そして、このバンドには通常居るピアニストがいないため、私のGt演奏は和音(コード)とリズムカッティングによる伴奏がメインとなる。各曲をアシストして、メンバーの歌とソロ演奏を盛り上げる役に徹しているが、今回はマッキーの曲『闘牛士~』のGtソロ弾きを楽しむことが出来た。早弾きの難しいフレーズだったが、フラメンコの雰囲気を盛り上げることが出来たので、ほっとしている。
□
我が高校のOB・OGで、ジャズやボサノヴァやPOPSなどのピアノ演奏が出来る方が居れば、年齢を問わないので、ぜひ参加いただきたいと思う。今度、スタジオでオーディションをしてみようかなぁ?自薦・他薦を問わないので、参加したい方は是非TAKAまでご一報ください。Mail:jovialtaka@ace.ocn.ne.jp
□□
□
もうひとつの課題は、コーラス隊の加入による歌の重層的な表現へのチャレンジだった。「歌の美しいハーモニーと追っかけの楽しさ」、この2つのテーマを、原ちゃんとhirokoさんが果敢にやってくれた。原ちゃんは前回のライブに飛び入りで歌って以来の参加、hirokoさんは全くの初体験で今回ライブに参加した。歌い手も別々、タイプも全然違うという難かしい4曲をカバーして、2人で曲を大いに盛り上げてくれた。タイミングが上手く合わなかった曲が1曲だけあったが、あとは上々の出来具合、客席からも大きな拍手をいただいた。コーラス入りの編曲は、オリジナル2曲がすでに今年の始めに出来上がっていたのだが、なかなかメンバーが見つからずにいた。他の2曲を加えて今回のライブでそれを実現できたことが、私にとってはとても嬉しかった。コーラスをバックに歌ったほかの3人のメンバー達も同じ思いだったと思う。□The Tapestry Swing Girls のお2人 (フォト左)
□
(この項続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿