□
途中、除雪車が積もった雪を道の両側に回転シャベルで吹き飛ばすのを見たりして、30分ほどで宿に着いた。昨年からの大雪で、積雪は2,5メートルほど、まだまだ積もりそうだ。この日も終日雪が降っていた。
□
□
□
大湯温泉は、1300年の歴史を持つと言うから、相当に由緒のある温泉だ。泉質は単純泉だが、さらりとしていて、長く浸かっていても湯当たりがせず、ぬめりも少ない。宿泊したM旅館の温泉成分案内によると、弱アルカリ性でマイナスイオンをたっぷり含んだ源泉水は、筋肉・神経・関節等の痛みを和らげ、消化器系や冷え性などにも効果あり、疲労回復と健康増進を促すと言うから、誠にうれしいかぎりだ。
□
宿にいる間、屋上の二つの露天風呂と大浴場に繰り返し入ったが、身体が次第にほぐれていき、とかとかと温まっていくのを実感した。お風呂から上がると、部屋で横になって一眠り。その繰り返しだけだが、しんしんと降る雪を眺め、ふわふわと落ちてくる大振りな雪片を見ているだけで、時間が過ぎていく。
至福のひと時...
□(上):舞う雪を見、時には雪を浴びながらの温泉浸かり、一面の雪で山々も見えない。
□(下):晴れていれば、魚沼三山の雄峰・駒ケ岳が右方に望める。(このフォトは、前回2年前の2月に来たときのもの、快晴の日和だった。)
□
□
□しんしんと一日中降る雪、越後の雪はふわふわと湿って大粒(宿の窓から見た雪)
All Photo by TAKA
□
10日程前に春を訪ねて、東伊豆・爪木崎に野水仙群を訪ねたばかりだが、゛雪を見ながら、一日中温泉に浸かる...゛というのも、とても風情があるし、またリラックスできるので、今回も越後の大湯温泉に出かけてみた。
□
上越新幹線に乗って、長いトンネルを抜け越後湯沢に入ると、そこは一面の銀世界だった。そのまま浦佐まで行き、新幹線を降りて改札口を出ると、宿の車が迎えに来てくれていた。正月過ぎのこの時期は、温泉客が少ないので、連絡しておくと宿の運転手さんが出迎えてくれる。誠にありがたいことだ。途中、除雪車が積もった雪を道の両側に回転シャベルで吹き飛ばすのを見たりして、30分ほどで宿に着いた。昨年からの大雪で、積雪は2,5メートルほど、まだまだ積もりそうだ。この日も終日雪が降っていた。
□
□
□
大湯温泉は、1300年の歴史を持つと言うから、相当に由緒のある温泉だ。泉質は単純泉だが、さらりとしていて、長く浸かっていても湯当たりがせず、ぬめりも少ない。宿泊したM旅館の温泉成分案内によると、弱アルカリ性でマイナスイオンをたっぷり含んだ源泉水は、筋肉・神経・関節等の痛みを和らげ、消化器系や冷え性などにも効果あり、疲労回復と健康増進を促すと言うから、誠にうれしいかぎりだ。
□
宿にいる間、屋上の二つの露天風呂と大浴場に繰り返し入ったが、身体が次第にほぐれていき、とかとかと温まっていくのを実感した。お風呂から上がると、部屋で横になって一眠り。その繰り返しだけだが、しんしんと降る雪を眺め、ふわふわと落ちてくる大振りな雪片を見ているだけで、時間が過ぎていく。
至福のひと時...
□(上):舞う雪を見、時には雪を浴びながらの温泉浸かり、一面の雪で山々も見えない。
□(下):晴れていれば、魚沼三山の雄峰・駒ケ岳が右方に望める。(このフォトは、前回2年前の2月に来たときのもの、快晴の日和だった。)
□
□
□大浴場は、やや高めの温度。湯槽を出たり入ったりの繰り返し。朝風呂もまた気持ちがいい。
(このフォトも前回のもの。外気温が零度以下なので、窓もカメラのレンズも曇ってしまい、撮ったフォトは何がなんだかわからん映像になってしまった ! )
□
私が利用した宿泊プランは、「もっと温泉へ行こう、2食付格安☆7,800円」というものだったが、宿の夕食は、四元豚のしゃぶしゃぶ鍋・虹鱒の丸ごと塩焼き・切り身鱈のあんかけ煮・山芋の千切り・虹鱒と鮭の合いの子の刺身などに、ご飯・味噌汁(お代わり自由)。朝は、日本の正しい朝食、という感じで、温泉卵・味付け海苔・ふろ吹き大根・ハムサラダ・おしんこなどに、ご飯・味噌汁付き。ご飯をお代わりして、しっかりと食べてしまった。時節柄の割安価格だが、旅館の宿泊料として、12,000~15,000円と言われてもおかしくない料金だと思った。
まあ、こんな極寒の時期に、越後の豪雪地区の温泉に出かけるのも、結構酔狂な輩でなくては行かないだろうから、ちょっと役得があってもいいだろうと思う。
□
帰路の宿から浦佐への道も、宿の車で送ってもらい、途中にある「みちの駅・ゆのたに」寄って、お土産を買い求めた。前回ここで、「ヤスダの飲むヨーグルト」を入手してその美味しさにすっかり嵌ってしまった私は、近所の食品スーパーにもこのヨーグルトが置かれているのを発見し、時々購入している。これも、旅の効用か。
□
今回は、地元狛江のかようかいのメンバー達へのお土産に、越後の銘酒「緑川」の吟醸酒と、それを使ったケーキを買った。宅配便で届けてもらうよう手配して再度車に乗って駅まで。運転手さんにはすっかりお世話になった。浦佐から在来線で小出まで行き、小出駅から大湯温泉へのバス便を利用することもできるが、今回は楽をさせてもらった。 □地元では、「緑川」の人気は、「八海山」や「越の寒梅」よりも高い。お酒の種類も豊富だ。「八海山」が美味しくなったのは、10年ほど前に「越の寒梅」を仕込んでいた杜氏が、「八海山」に移ってからだ(以上、運転手さんの情報による)。□
白銀の越後湯沢を出てトンネルを抜けると、そこは陽光輝く快晴の関東平野だった。今年は1月半ばに雪が結構降ったが、次第に暖かさが増していく雪のない日常に戻っていくのが、ちょっと不思議に感じたものだった。峠を越えれば、雪の日常がある。日本列島の気候は、土地土地によって誠に千差万別なものだと、つくづく思った。
□
興味ある方のために、大湯温泉のホームページを載せておきます。
http://www.murakamiya.com/onsen.html
□
0 件のコメント:
コメントを投稿