しばらくこのブログを休んでいましたが、また再開することにしました。
Instagram(shoku_tanoshimibito_taka)への「和食レシピ」の掲載も、料理・旅食・店食・その他合わせて約150タイトル
(2023.1月~2025.8月)になりましたので、この辺りで一区切りにしようと思います。
それぞれ、SNSツールとしての特性や利用者年代もありますし、フレイム(画像サイズ)の見映えもありますので、もう少し
大きな画像で見られるこちらのブログで情報を伝えて行きたいと思います。今後ともこのブログに訪問いただける様、皆様
にご案内いたします。
2025年9月9日 ジョビアウ・タカ
まだ猛暑残りの東京を抜け出して、北八ヶ岳ロープウェイで頂上に登り、2.200mの坪庭自然園をトレッキングしてきました。
天上の空気はあくまでも涼しく(昼間で20°以下)、別世界を堪能しました。
翌日の帰り道に立ち寄ったバラクラ・イングリッシュガーデンで見た晩夏の花々が、今回のテーマです。

▢庭園入り口付近・マリーゴールドの寄せ植えはなかなかにぎやか!
▢私の好きなブルーサルビア
▢葉ランのコルジリネ・オーストラリスとアゲラタム(薄紫の小花)
中庭では、散水栓が放物線を描いて、涼しいげな水やりをしていた。
▢雑草のウドベキアも、花を沢山つけると見事な秋色だ。
▢セダムのモコモコ花は、綿菓子みたいだ!
▢ダリアの花は丁度季節の盛りで、10本ほど咲き誇っていた。
▢このガーデンのシンボルツリー:黄金アカシア巨木は、枝葉を拡げて美しい葉色が青空に映えていた。
この木を見られただけでも、まことに良い眼の保養とになった!
この庭園には何度か訪れているが、花の少ないこの時期でも手入れよく幾種もの花を咲かせていたのには感心した。
夏の終わりのひと時のくつろぎだった。