▢河口湖の北側湖畔には、鮮やかに色づいた紅葉が沢山植えられていて、西湖・精進湖につながる街道沿いにも数々の
紅葉スポットがあった。あまり知られていない紅葉スポットを見つけられたのは幸運だった。富士山は、山梨県側
から眺めるのが一番稜線の美しさを楽しめる。Photo by h.k.
今年の秋も深まってきましたが、コロナ感染が落ち着いてきていることから、「ちょっと旅行に出かけたいね!」と
いう方々も多いことと拝察しますが、かく言う私も「やはり、きれいな紅葉を見て、温泉にゆっくり浸かって、何か
美味しいものを食べたいね!」という辺り、皆様と何ら変わらぬ嗜好であります。ということで、今年の春先に出かけ
てとても印象が良かった宿(湯めぐり宿笛吹川)を予約して出かけてみた。例によって天候の良いのを確認してからの平
日旅なので、宿OK・天候問題なしの近場旅となった。今年に入ってからも山梨県(北杜・野辺山・笛吹・勝沼+南佐久
など)にはよく出かけていて、数えてみたら6回もの小旅行を楽しんでいる。連れと二人で「私たち、かなり不良だ
ね!」と笑いあった。
▢昇仙峡の荒川沿いの遊歩道の一角、有明橋近辺が今回一番の紅葉スポットだった。鮮やかに色付いた紅葉の葉には、
緑残り・黄色・紅のグラデーションが秋の陽射しに映えていた。目の保養とはこのことだろう。
以下、All Photo by Jovial TAKA
今回は少しコースを変えて、中央道の大月から山梨南端の河口湖に廻り、湖畔の紅葉を見ながら精進湖(しょうじこ)
→ 芦川渓谷を経て甲府盆地に入り、そのまま市内から石和温泉の宿に入るというものだった。河口湖湖畔の紅葉
スポットは、平日とはいえ人出も多かったが、西湖を通って精進湖に抜ける街道は紅葉が沢山見られて、なかなか
いい景色だった。一方、山を下る途中の芦川渓谷はこれと言って見られる物もなく、早々に盆地に入った。石和温泉
駅でお土産(゛巨峰サンド゛なる洋菓子や煎餅の゛千両餅゛)をゲットしてから宿に向かい、早めのチェックインとな
った。
翌日は、紅葉の名所と言われる゛昇仙峡゛を見てみようと繰り出した。着いてから解ったことなのだが、丁度1週間
前が紅葉のピークだったらしく、色が褪せたり葉が落ちたりしている紅葉もあったが、そこここに素晴らしい紅葉が
残っていてその美しさを堪能した。トップシーズンや週末は交通規制(通行止めや一方通行など)がされているので、
渓流荒川を見下ろす渓谷の道は、歩いて紅葉狩りをする人が多かったが、当方は1通の細道をゆっくり車で移動しな
がら、時折車を止めての紅葉観賞だった。トップシーズンには見物客が押し寄せるので、いい日取りとウォーキング
がよろしいのではと思われた。
▢渓谷の流水と紅葉のコントラストも各所で見られた。
▢同じ有明橋辺りでの、紅に染まったモミジ。秋の木漏れ日で見るのも一味違う景色だ。
宿の温泉は、源泉かけ流しの大風呂(男・女とも露天風呂付)と、貸し切り小露天風呂3つが売りだったが、今年の春
新たに2つの貸し切り内風呂も加わって、7つの温泉を楽しめるというから楽しみにしていた。平日でお客もやや
少ないのが幸いして、一人で貸切風呂にゆったり浸かれるのはとても贅沢なことだった。湯質も単純アルカリ性の
なめらかなもので、湯上り後もぽかぽかと身体が温まっているのは、なかなか気持ちよかった。宿の女将も3月に
一度来ているのを覚えていてくれて、とても愛想が良かった。従業員の方たちのサービスも行き届いていて、何より
も部屋(客室やトイレ・洗面所など)が清潔で、和風の調度が洗練されている(材質・色合いや柄など)のが心地よかっ
た。浴衣やタオルなどにもそれが感じられ、なかなか万事行き届いた宿であることを感じさせてくれた。
▢宿の貸切風呂「燈籠の湯」、黒色陶器製の落ち着いた雰囲気。椅子や箱庭も季節の景色を楽しめる仕立てだ。画像は
宿のHPより
▢同じく、「色彩の湯」はひのきの浴槽(画像は新装当時のもので現在はやや色が落ち着いている)、とにかく湯量
豊富な源泉かけ流しなので、ザブンっと入れるのはいい。
さて、お目当ての夕食だが、今回は「霜月の会席膳」(料理長碓井氏あつらえ)なる和食で、連れは゛キスヴィン ブラン゛
のワインを、私は゛笛吹川゛本醸造本生の冷酒を飲みながらのゆったりとした食事となった。下にお品書きを載せ
ておくが、前回の「弥生の会席膳」と重なるものは「強肴」(しいざかな:メインディッシュのこと)のみであり、他7
品はすべて地産の食材を仕立てたこの季節ならではの逸品だった。これには、リピーターとしての喜びは大だった。
一品ごとの量は僅かなものの、素材・゛生 / 焼く /煮る゛の調理と味付け ・様々な器のあしらえなど、和食の粋を
尽くした料理長のこしらえは一級品だと感じた。連れは、最近の京都旅行で有名な会席料理店(かなり高価)で食べ
た内容よりも、味・価格(コスパ良し)・盛り付けともにこちらが上と言って感激していた。一品ごとにカメラ撮影を
した画像を、編集ソフトでコラージュしてみたが、器や盛り付けを愛でる楽しさが映し出されている(と私は思うの
だ)。合わせたお酒もすっきりとして美味しく、料理とお酒の゛マリアージュ゛が堪能できた。
▢「霜月の会席膳」では、甲州八寸(右上)・椀物(右下)・御造り(左下)・焼物(左上)の順にまず卓上にサービスされた。
案内係の料理紹介も丁寧に過ぎずまたわかりやすくて良かった。詳しくは上のお品書き一覧をご覧あれ! (あまりに
食材が多くてとても書ききれないので)
▢次には、蓋物(左上)・強肴(この下部)・お食事/止椀/香の物(下)・本日のデザート(右上)と、全十品のお膳だった。
▢甲州和牛とワイン牛2種のローストビーフは、旨いことこの上なし。
翌朝の食事は、ほぼ前回と同じメニューだったが、ご飯をお替りしてしっかり食べ昼食がほとんどいらなかったほど
だ。今回の小旅行では、河口湖湖畔の紅葉スポットを新たに発見できたし、最盛期は過ぎてはいたが、昇仙峡の素晴
らしい紅葉景色を味わえたし、ゆったりと温泉に浸かり美味しい料理を食べられたので、とても゛満足、満足゛の旅
となった。今後しばらくは降雪と氷結のシーズンとなるので、車での遠出は控えねばならないが、ここ3年程の近場
旅でいろいろな魅力あるスポットを体験できたので、また次のシーズンの楽しみにしたいと思う。コロナの感染状況
が大いに改善されることを願うばかりだ。
▢朝食も美味しかったので、なぜかしっかり食べてしまった。昨夜の会席膳は各品々が少量づつだったので、お腹には
ちょうど良かったのだが...要注意であります!
0 件のコメント:
コメントを投稿