2010年5月6日木曜日

クレマチスが咲く頃は、牡丹の花も満開となって

  □たくさんの花を開かせた二つの鉢のクレマチス、今年は例年になく見事!! All Photo by TAKA

昨年の咲き終わりの後、枝を剪定し゛ご苦労さん肥料゛をあげたせいか、ベランダの鉢植えクレマチスがたくさんの花をつけてくれた。混みあう位に咲いたのは、肥料がやや多かったのかも? しかし、これだけ見事に咲いてくれるとなんか嬉しい。夏場の水遣りに注意し、初冬の剪定をして枝を整えてやればいいくらいであまり手間がかからない割には、八弁の薄紫花はとても清々しくて美しい。新デジカメの16:9 のワイドレンジで撮影してみた。

今年は天候不順のせいで、3月4月の花の時期が狂ってしまい、梅も桜も、色々な春の花々をゆっくり見られなかった。週末に雨やミゾレ・強風などで花名所に出かけられなかったこともある。また自身も、春のライブの準備や出演があり、部屋の改装などが重なって、気分的に花を楽しめる用意ができなかったこともある。でも、ようやく良い気候になってきた。G.Wの期間中、近場の花名所を訪ねてみた。












例年だともう咲き終わりなのだが、今年はまだ八分咲きの枝垂れ花が美しい藤棚(左)と、私の好きな八重の藤花:八重黒龍は咲き始めだ(右) 神代植物園










関東近辺の牡花の名所としては、鶴ヶ丘八幡宮・西新井大師・大船フラワーセンター・下落合薬王院などがあるが、花の種類の多さ・管理のよさでは上野東照宮はダントツ、神代植物園もなかなかだ。例によって休日の朝早起きし、電車に乗ってでかけ、開園と同時に東照宮牡丹苑に入った。例年だと咲き終わっている花もいまや満開で、色々な花を楽しめた。新品種の花も多く、黒牡丹の「黒光の司」、深紅の「美玉」、ハイヌーンのような黄色の「黄冠」、サーモンピンクの「七福神」など、始めてみる園芸種も沢山あった。ところが!! 何と言うことか、デジカメの電池容量が残っていなくてほとんど撮影できなかった! トホホ...まぁ、気を取り直してその日は見て楽しむことに徹したのだった。
面白かったのは、苑の一角に投稿の俳句・短歌コーナーがあり、ここを訪れた人たちの短冊作品がたくさん飾られていたことだった。その中からのご紹介。
想い人 想いて今年も ボタン苑 (中澤俊子)
 ...ふ~ん、忍ぶ恋ですねぇ
信子ちゃん 君のボタンは いつ開く (まさし)
  ...この不埒ものめ!
春の日に 手つなぎ歩く 牡丹苑  (?)
  ...あぁ、いいですねぇ
花を見ながら感じていることが人臭くてとても面白かった。


神代植物園へも、やはり早起きして電動チャリで出かけ、開園と同時に入った。ところが、結構人が多い。入園料を払おうとしたら、本日は゛みどりの日゛のため無料開放日、とのこと。混んではいたがなんか得した気分。
牡丹コーナーは、満開の花が多く、辺りには花の芳香が漂いちょっと高貴な気分を味わえた。花の名前を確かめながら(私の場合、ネームプレートも撮影してしまう)、フレームサイズを時々変えて撮影を楽しんだ。ここに載せた花はそのごく一部です。
花芯の黄色と花弁の紫紅色が鮮やかな「島大臣」、咲き揃うととても華やか(右上)
きれいなピンク色の「聖代」、八重咲きの花弁が丸く拡がって可愛らしい(上)。
私の好きな「ハイヌーン」、中輪の園芸種として登場してきたが、最近は牡丹苑でも増えてきている(右)

バラ園は開花にはまだ早く、蕾をつけ始めたバラたちがほとんどだったが、オールドローズ(原種)のコーナーに咲いていた一重のバラは「ローザユーゴシス」という名前で、蔓の一枝に連なって咲き、初夏の風に揺れる様には風情があった。新デジカメもなかなか使い勝手がよいのを感じながら、混み始めた園を後に早々と帰途に着いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿