▢沢山ついた蕾が開き始めたら、何か花色がおかしい! と言うか、例年の鮮やかな紫色が白っぽい薄ピンク色に変わって
しまった今年のクレマチス。棟南側花壇の一角です。All Photo by Jovial TAKA
▢少し日が経って、花弁が開き切ってきたらピンク色がやや強くなってきた。色が抜けたような白っぽい花色も増えて
きた。こんなことは、クレマチスを育ててきて初めてだ。10数年振りの異変!?
花の季節到来で、公園の花も街路樹も、また私の育てている花壇やベランダの花々も咲き始めて、見る目を楽しま
せてくれている。通りかかる人も、手入れをしていると何かと話しかけてきて、ここを通って咲いている花を見る
のが楽しみです、と言って下さる方々もおられる。他愛もない会話なのだが、ひととき心が和むのはうれしいことだ。
花壇の土に下ろして5年目のクレマチス(H.F.ヤング)については、このブログでも画像とともに毎年取り上げ、この
ブログの記事の中でもトップテンに入るほど、読者の皆様にアクセスして頂いている。私はこの8弁(時たま6弁)
の紫花をこよなく愛するものだが、今年の色変わりについては腑に落ちないでいる。冬場の枝剪定と誘引・支柱作
り直しも上手く行ったし、新葉の拡がりと蕾の付具合も申し分なかったのに、である。ひとつ思い当たるとすれば、
食養として豆食(大豆・うずら豆・黒豆など)を心掛けているのだが、その煮汁を薄めて肥料として時折根元に掛けてい
ることだ。芽吹きの時、最後に与えた煮汁肥料が少々濃かったのか? その豆は大きな「花豆」で山梨方面への旅行の
折、道の駅で入手したものだが、大きな豆だけに育った土壌がややアルカリ性の強いものだったか? 紫陽花と同様
に、酸性度が強いと花色は青味がかり、アルカリ性が強いと赤味がかるということもあるから。こんな推理は往年
の名俳優・田村正和演ずる「古畑任三郎」みたいなことになってしまったが、とにかくビックリするやら拍子抜け
するやらで、なかなか珍しいことを体験することになったものだ。
▢棟北側の花壇では、例年と同様にクレマチスの紫花が大きな花弁を開いた。同じ肥料を上げたのになぁ!?
▢ベランダのクレマチス(天塩とH.F.ヤング)もきれいに咲いた。もうこれ以上は増やせませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿