2014年6月29日日曜日

夏桔梗(ナツキキョウ)の咲始めを、鎌倉瑞泉寺で見た。



鎌倉東端の瑞泉寺で咲き始めた夏桔梗、鮮やかな青紫色の花々が美しかった。All Photo by TAKA


沖縄は梅雨明けとなったが、関東地区はこれからが梅雨本番と梅雨の終わりに向かって行く。その朝も

雲が上空をどんよりと覆い、時折空が明るくなるものの細かい霧雨が降ったりやんだりの天候だった。

梅雨本番のこの時期(6月末~7月始め)、夏桔梗(キキョウの一番花)が咲き始める。二番花は9月中頃、

花数はやや少なくなるが2度目の花が楽しめる。鎌倉瑞泉寺は桔梗の名所で、私自身もここを何度か訪

れているが、前回は2010年の夏、4年振りの訪問だった。




この時期に開花する「半夏生(ハンゲショウ)」は、花が白い穂状で、葉が先端から白く変色する。
霧雨に濡れた緑と白が入り混じった葉色はとても涼しげで、一服の清涼剤の感がある。


6月末の土曜日、紫陽花の花が咲き終わらぬ鎌倉を訪れることは、車の渋滞や観光客の混雑が予想され

たが、この時期を逃すとキキョウの一番花を見逃すことになるし、終日雨予想の天気だからさほどの混雑は

あるまいと腹を括って出かけてみたのだが、食い友RKさんの車に便乗して横横(横浜横須賀道路)の

朝比奈インターから鎌倉への道も空いていて、開門9時前に瑞泉寺についてしまった。この寺は鎌倉の東端

に位置し、四季花が楽しめる禅寺として有名だが、生憎の天気で境内はひっそりとしていた。



本堂裏の崖斜面に咲いていた山百合、すっきりとした立ち姿が見事だった。デジカメのズーム
一杯だったけれど、きれいに写っていた。


「こんな天気の日にキキョウを見に来る奴なんて、伊達か酔狂しかいないよ!」などと軽口をたたきながら、

森に囲まれた境内に入って見ると、鶯の鳴き声が辺りに響き渡っていた。心なしか、鳴き声が洗練されて

いるように聞こえた。やはり、鳴き交わす相手が沢山いるので、鳴き声も磨かれているのかもしれない。

お目当てのキキョウは、株や枝の育ちもよく、本堂前のお庭に咲く様は花付きも大柄でとても見栄えが

良かった。丁度蕾から咲始めたばかりだったので、咲き終わりの枯れ花も付いておらず、開花状態も

ベストな時に遭遇したように思った。


同じ境内の前庭に咲いていた野生ラン、花姿からは「紫蘭(シラン)」の仲間のように見えるが、
花名は解らずじまい。すっと伸びた枝先に咲く朱色の花が雨に映えていた。


境内のお庭をゆっくりと廻って、種々の紫陽花や黄色の未央柳(ビヨウナヤギ)・露草(ツユクサ)・山百合

などを見て楽しんだ後、時間がまだ早いので八幡宮にちょっと寄ってみようと車を移動し、八幡宮脇の

駐車場に車を入れ、本宮をお参りした。細かい霧雨が降ったりやんだりの中、本宮前の舞殿では、折しも

神式の結婚式が行われており、宮司の読む祝詞が辺りに聞こえる中、新郎新婦が親戚縁者一同と共に

かしこまって誓いをたてていた。


瑞泉寺本堂に向かう石段を上る途中に咲いていた淡い色の紫陽花、こんな色の紫陽花もなかなかいい。


本宮の入口前に飾られた七夕飾り、関東地区ではもう七夕祭りなのだ!


お昼を予定している段葛の「こ寿々」は、江戸前蕎麦で有名なそば屋さん、わらび餅の製造元としてもよく

知られている。開店にはまだ早い時間だったので、三の鳥居脇の喫茶店でお茶を飲みながら、目の前の

源平池で霧雨の中で蕾をつけ始めた白の蓮花と大きな葉をながめた。鳥居右側の池は、赤い蓮花が咲く

ことで知られているが、源平池とはなかなか面白い名前だ。11時過ぎにそろそろ、ということでこ寿々に

行ってみると店前にはすでに数人のお客が椅子に座って開店を待っていた。何時ものことながら、この店の

人気は相変わらずだ。開店の11時半には、20数名の待ち客が並んでいたが、早目に並んだのですぐ席に座れた。





店内に飾られた浮世絵漫画風のイラスト(上)、地元で上がった蛸のぶつ切りと出汁巻き卵(中)を
冷酒でいただいた後、ざるそば(下)を啜り、そば湯で〆る何時もの食事、変わらぬ味は美味しかった。


店を開いたご主人のこだわりは、磨いたそば実を挽いた粉でうった蕎麦、艶やかな色とシッカリとした噛み

応えがある。それと、やや濃い目のつけ汁。寝かして風味を出しているのだろう、蕎麦の腰に負けない味だ。

鎌倉に来た時はよくこの店に寄るが、変わらぬ味にいつもほっとするし、楽しみの一つでもある。私はRKさん

に失礼して、あわせて冷酒をいただいたが、美味しい昼酒だった。


キキョウの立ち姿は、すっきりとしている。゛凛として美しい゛とはこの花に相応しい。


久し振りの鎌倉訪問のお土産に、私はこの店の「わらび餅」を求め、RKさんは名物「鳩サブレ」を入手して、

雨に煙る古都の道を車で後にした。紫色の夏桔梗の咲始めに出会えて、とても嬉しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿