2016年10月22日土曜日

鶴見川源流の湧水と、昭和記念公園のコスモス




「鶴見川源流泉の広場」の池からこんこんと湧き出る水は、鶴見川となって東京都町田市から神奈川県鶴見区河口で
東京湾に注ぐ全長42,5㎞の川となる。 All Photo by TAKA


ある日健康オタクのYKさんと地図を見ていたら、「鶴見川の源流」という表記が目に飛び込んできた。何故そんなものを

見つけてしまったのか全く分からない。偶然としか言いようがないのだが、とにかく目に入ってしまった。そうなると

何やら気になる。私はこの初夏に、長野県白馬町の「姫川源流」を探訪して大いに面白かったので、「源流」という

フレーズに無意識的に敏感になっていたのかもしれない。「そんならちょいと行ってみようか!」と車で出かけてみた。

場所は、世田谷通りを東にずっと下り、多摩川を渡って鶴川の先で図師町まで行き、北上して小山田町の田園と山林の

谷戸にある。ここからは、山越えして多摩センターの唐木田に道は続いている。



町田市の案内によると、一日1,300トンの水が湧き出ているとのこと。脇の小川に注ぎ出る水も、
滔々と流れていた。


車で通り過ぎたら、ふと見落としてしまいそうな場所だったが、近所のお宅の聞いてみたら場所がわかりしばらく見物

した。池の周りは町田市が遊歩道や柵を整備中のため、無粋な鉄パイプで囲われていたが、湧き出る水の量は豊富で

なかなか見応えがあった。「これが鶴見川の源流かぁ~!」とつぶやいたが、鬱蒼とした森の中ではなく、なだらかな

山林のふもとの田んぼの脇ににあり、周囲がとても開けた感じだったので、ちょっと拍子抜けした。後で調べてみたら、

その先の山道の奥に「鶴見川源源流」という場所があり、湧き水と細流が数本あるらしい。ただ、近隣の山からの地下

伏流水が集まってこの泉で湧き出していることは間違いないので、この場所が「鶴見川源流」と呼ばれているのだ。この

泉は、平成元年の川崎市による水道トンネル工事の影響でいったん枯れてしまったが、工事終了後再び湧き出し現在に

至っている。町田市と市民グループが保全管理して、源流の泉と水辺の生物を守っているとのこと。詳細を知りたい方は、

以下のHPにアクセスしてしてご覧あれ。
http://www.env.go.jp/water/junkan/case2/pdf/44.pdf




昭和記念公園の「花の丘」一面に咲き揃うピンク系のコスモス(400万本とか)、品種は「ドワーフセンセイション」と
入園案内に紹介されていた。この色がやはり一番コスモスらしく感じる。秋晴れの空の青と白い秋雲に映えていた。


さて、その日(10/18)はまた夏日が戻ってきて昼間はとても暑かったのだが、風が吹き渡っていて気持ち良かった。
 
何よりも抜けるような青空だったので、明るい陽射しが空から注いでいた。鶴見川源流を後にして、私が運転を代わり
 
「昭和記念公園」に向かった。多摩センターの広い道と団地を抜け、日野橋を渡って立川の街並みを過ぎるとすぐ目的
 
地に着いた。ただっ広い駐車場には、まだ車が少なかった。入園料はシニア割引で一人210円(大人の半額)、古稀
 
間近の私はこういう時にメリットを感じますね~! この公園は、昭和天皇の在位50周年を記念して、旧米軍立川基地の
 
跡地に開園(1983年)以来、多くの来園者を集めているが、何よりも165ヘクタールという広大な広さなので、歩いて
 
回るだけでも数時間かかる。私自身も何度か訪れているが、春のサクラ・秋のコスモス畑は有名なので、今回もコス
 
モスを見に来たのだった。
 

「原っぱ東花畑」には、沢山の「黄花コスモス」が咲いていた(70万本とか)が、ややピークを過ぎたようだった。品種は
明るい黄色の「レモンブライト」、他にもオレンジ系の「マンダリン」や「サンライズ」も群生していた。

 
「かなり広いから、チャリを借りて周ってみよう!」ということになり、入園口脇のサイクルセンターで二人とも自転車
 
を借りた。3時間で420円也。サイクリング道路が整備されており、遊歩道とは区別されているのでまことに走りやすい。
 
所々に駐輪スポットがあり、自転車を置いて歩いたり見物したりできるので都合よかった。なだらかな坂を上ったり
 
下りたりしながら樹林の中を抜け、「原っぱ東花畑」に行ってみると、一面黄花コスモス畑だった。ここで写真撮影
 
したりしてしばらく咲き揃った花を見物した。それから、もう一ケ所の大きな花畑に移動した。「花の丘」は、小高い
 
丘の斜面一帯にピンク系のコスモスが植えられ、中を遊歩道が通っていた。青い空と白い雲(秋の筋雲)・咲き揃うピン
 
クのコスモス、色のコントラストがまことにきれいで、秋の風景を堪能した。木陰の芝生に腰を下ろしてしばし休憩。
 
丘を吹き渡ってくる風が気持ち良かった。広場脇の売店で、「多摩黒焼きそば」(ご当地B級グルメ?)とおでんを買って
 
軽い昼食にした。まあまあおいしかった。最近は競争が激しいせいか、こういう売店やサービスエリアの食べ物も
 
そこそおいしいのには感心する。帰りは走り慣れた甲州街道を通ってYKさんに自宅まで送ってもらった。心地よい
 
秋の一日だった。


サイクリングロード脇で見つけた「飯桐」の赤い実、沢山の実房を枝から垂らしていた(実はメスの樹にしかならない)。
飯桐の赤い実も、最近は植物園や公園でしか見られなくなった。樹木の下には、赤紫色の「ホトトギス」や、薄紫色の
「シオン」も咲いていたので、秋の花実が見られてなかなか楽しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿