2013年3月13日水曜日

白木蓮が咲き始めれば、春もようやく始まって。



晴れ渡った青空をバックに開き始めた白木蓮、ようやく春の訪れを感じる。狛江周辺で
All Photo by TAKA
ここ2~3日の日中温度が20度近くで続いたせいか、いっせいに春の花が開き始めた。仕事柄、自宅近辺を電動チャリで廻っているので、公園や個人宅、造園業の畑や街路樹などを見る機会が多い。色々な花を見られるのも楽しみの一つだ。
白木蓮(ハクモクレン)は、庭植えにされるケースが多い。春いっせいに開花する様は見事なので、季節の到来を告げる高揚感を楽しめる。咲きっぷりがいい反面、茶褐色に朽ちる時間も早い。咲いた後、枯葉のように地面に散り敷く様は、ちょっと無残。
新宿御苑の中に、樹齢百数十年と言う白木蓮の巨木があって、樹高も十数メートルに達する。今頃、見事な花をつけて、来園者を楽しませている違いない。
紫木蓮も時折見かけるが、私はやはり白木蓮の方が好きだ。
この花は樹高が高いので、どうしても下から見上げる構図となる。空の青と花の白のコントラストがきれいだ。

 同じモクレン科のシデコブシも咲き始めた。葉が開く前に蕾から開花するのはモクレンと同じ。シデコブシは大木にはならないので、庭木として人気があるようだ。
花色も、薄い桃色なので、ちょっと愛らしい。近くの団地の街路樹で植えられているのを見つけたのだが、青空をバックに、きれいに咲き始めていた。

























沈丁花(ジンチョウゲ)も開き始めた。夜間に歩いていると、闇の中からふくいくとした香りが漂ってくる。美人の香水かと思いきや、ホシはこの香り高い花だ。同じジンチョウゲ科の沈香とフトモモ科の丁子に花の香りが似ていることから名付けられたという。沈香は、白檀とともに私の好きな香りだ。お線香も良く使う。
 丁度この花を見た日は、シロハナジンチョウゲと、ウスイロジンチョウゲが咲き揃っているのに遭遇した。ウスイロ~は、花の内側が白で、外側が淡紅色。四裂した花をびっしりと半円球に付ける様は、やはり香りの高いミツマタと同じだ。
有料老人ホームの玄関脇の生垣に沢山植えられていたが、ホームの入居者や施設従事者達を楽しませてくれているだろう。























公園の花壇や庭植えの花も咲き始めている。フォト下左は絵友のHIさんの庭で咲き始めた黄色のクロッカス。フランス産のラージイエローか? 携帯で春便りを送ってくれた。同じ種の秋咲きはサフランと呼ばれ、乾燥させて薬用や料理に用いられるのは皆さんご存知のとおり。
フォト右は、喜多見通過中に野川サイクリング道路端で見つけたヒヤシンスの花。春の日を一杯に浴びてまさに開き始め真っ最中だった。



















花の春は季節の変わり目でもあるので、体調にも色々と変化をきたすことが多い。昨夜、かようかいに顔を出したら、マスターと先に来ていたウッチー・イズミちゃんが、しんみりした雰囲気でビールを飲んでいた。「なんか、あったの?」、と聞いたところ、「いやぁ~、ハジメちゃんが脳梗塞で倒れて、入院しちゃったんだよぉ~!」とのこと。先週の金曜日だったらしい。その前の火曜日には、元気だったのに、まだ50代後半だよ。
しばらく静かに酒を飲みながら、ふき味噌やカラシ大根の漬け物など、ママの手料理をご馳走になっているうちに、マスターの携帯にハジメちゃんから連絡があり、「2週間したら退院なので、それまでは私の持ち歌のアダモ・『雪が降る』と、矢吹健の『あなたのブルース』は、歌わないでね!」とのこと。しばらく、右半身のリハビリが続くと言っていたが、皆ほっとするやら、心配するやら。
それからは、後から店に来たキリさんと、ベースのチャーリーも加わって、大盛り上がりの歌会となってしまった。キリさんの「リバーサイド・ホテル」、イズミちゃんの「ファーラウェイ」、私の「オルフェのサンバ」、マスターの「池袋の夜」、ウッチーの「別れのサンバ」などが次々と飛び出した。何せ今夜はベースとドラムがいるぞ~、というわけで、ギター(レキント・ガット・アコースティック)陣も、楽しく弾き語ったのだった!ハジメちゃんの復帰を願って、夜遅くまでつづいたかようかいだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿