2015年3月20日金曜日

3.15 ジョビアゥ・タカバンド ライブから その1.バンドの推移とメンバーたち



ジョビアゥ・タカバンドのメンバーたち、左からウッチー(Pf)、みほこん(Vio)、Kemmy(Vo/Dr)、
ジョビアゥ・タカ(Vo/Gt)、KAZA(Ba)、何れも劣らぬ手慣れ者たちと紅一点ゲストの
ベストメンバーだ。 Photo by Teruo


先週の日曜日(3月15日)に、経堂の音楽酒場(Live Bar)ピック借り切りの、『ジョビアゥ・タカバンド  ライブ』

が開催された。会場は、ホール一杯に用意された25座席が埋まり、立ち聞きでもよいからというお客様5名も

加わって、30名来場の大変に盛り上がったライブとなった。膝を突き合わせての酸欠にもなりかねないライブ

だったが、私とバンドメンバーの歌と演奏を楽しんでいただき、来場の皆様と一緒に唄ったりして、とても

アット・ホームの楽しいライブとなった。

我がバンドのライブは、今回で6回目だ。振り返ってみると、2010年12月にマレット(同じ経堂のライブハウス)

第1回目、バンド名は『Quarteto UCHIKITA クワァルテート・ウチキータ』、メンバーは4人:UTTIE(Pf)・

CHIAKI(Ba)KIRI(Dr)TAKA(V0/Gt)の頭文字をとった奇妙な名前だった!?。その時は、原語のボサノヴァ

曲中心に私のオリジナル曲を4曲ほど混ぜて歌ったが、高校同期生の音楽友達やどようかい(その頃はかよう

かい、と呼んでいたが)の仲間達・ボサ友・店の常連さんなどでほぼ満員のお客さんが来てくれ、私の稚拙な

歌を応援してくれたのだった。ボサノヴァに傾倒し、゛ボサノヴァの伝道師゛を自認していた私は、演奏曲解説

とともに原語(ポルトガル語)の対訳を各曲に用意し、小冊子にしてお客様にお配りした。何とかボサノヴァの

素晴らしさを伝えたいとの一心だったが、私の歌もギターも、まだまだ聴く人を十分楽しませるレベルには

至っていなかったように思う。にも拘らず、メンバー達は私を盛り立ててくれたし、また、厳しい指摘でより良い

音作りを目指そうとする姿勢で協力してくれた。結成以来、コンサート・マスターとして、各曲のアレンジや曲

進行の構成をしてくれているウッチーには、とりわけお世話になっている。長年のライブキャリアで培った

ピアノ演奏とアドリブは彼の真骨頂で、私の歌を支えてくれる屋台骨でもある。彼は、早稲田のダンモ研出身で

楽器メーカー勤めと後に自営のピアノ販売業をしながら、多くのバンド活動に係わってきている。現在も、

『ジョビアゥ・タカバンド』以外に、『大介バンド(狛江を中心に活躍するシンガー・ソング・ライターのサコ・大介

のバンド)』や『G・フラッツ(慶大デキシ―ランド・ジャズバンドOB達中心に再結成したバンド)』の音楽監督兼

ピアニストとして活躍しているのだ。



ウッチーのピアノは゛Relaxing and Fantastic ! ゛聴く人たちを心地よい世界に連れて行ってくれる。
『アントニコ』を伴奏するウッチー、今回ライブの録画DVD・静止画像より。 編集 by TAKA


第2回目は、翌2011年8月に、地元のライブハウス:Blues and Jazz add9th に場所を移して開催、メンバー

はスタート時と同じ面々にリュウヤ(Ts)が加わり、小気味の良いベース音を奏でる女ベーシスト:千秋と、威勢の

良い打音を聞かせてくれるドラマー:キリとともに、バンドの音造りは随分賑やかになった。その頃ウッチーも、

このライブハウスで、頻繁に『内田バンド(ドラムスは今回のライブに参加してくれたKemmy)+リカ(Vo)』の

ジャズライブを開催し、いつもホールを満員にするお客さん集めていたのだが、ジャズバンドの雰囲気のまま

のバックが揃ったので、我がバンドの音も賑やかなのは致し方なかったかもしれない。

この時のプログラムは、バックバンドによる゛ジャズ・インスト゛で始まり、ボサノヴァ曲・ワールドポップス

(フレンチ・ボッサ/ルンバ・フラメンコなど)・オリジナル曲を歌い演奏し、最後に皆でやる「O Pato アヒル」で

終わる、というもので、この時出来た゛タカ・バンドの基本的な構成゛が、その後も受け継がれることになって

いる。ほぼ満席の24名が来場し、客席からは声が飛んでとても盛り上がったライブとなった。


高校時代にギター・マンドリンクラブとハワイアン・クラブに籍を置き、ギターとウクレレ演奏を楽しんでいた私が、

再び楽器を手にしたのは50代に入ってすぐの1999年頃だった。その頃バロック音楽にのめり込んでいた私は、

バロック合奏団の来日コンサートに足しげく通うかたわら、ギターとウクレレの弾き語りで若い頃夢中になった

歌を再び歌いだしていた。2004年の暮れに狛江に越してきてから、地元のライブハウス(add9th)に出入り

するようになり、ウッチーとの出会いはこの店だった。この店に集まる音楽愛好者たちが月1回開催する

セッションに私も参加し(2006年1月)、Gtの弾き語りで井上陽水の『小春おばさん』など3曲を披露したのだ。

演奏後、ウッチーが声をかけてくれて、「やぁ、なかなか良かった、゛タカ・ワールド゛が良く出てたよ!」と。

狛江の音楽家達の中心にいて指導的立場で活躍していた人から思いがけないコメントをもらって、私の胸が

躍ったのを今でも鮮やかに思い出せる。私のオリジナリティを認めてくれたこの一言が、私とウッチーとの

出会いであり、その後10年近く続く親交の始まりだった。



第1部のラスト曲『オルフェのサンバ』をスタンディングで歌い終え、満面の笑みが出たTAKA。
常備薬(ジョウビヤウ?)のように、いつも『あなそば』を歌う:ジョビアゥ・タカ、の紹介は出ず終い!?
同じく、今回ライブの録画DVD・静止画像より。 


<この項つづく>



0 件のコメント:

コメントを投稿