▢折からの好天に恵まれて、家族連れやカップルが繰り出した枡形山広場、エドヒガンの名所です。
All Photo by TAKA
毎年3月下旬のお花見(ソメイヨシノ)の時期になると、今年はどこでお花見をしようかと頭を悩ます。それは
とても嬉しい悩みなのだけれど、天候の具合に一喜一憂してその日を待つことになる。私の住む家の前にも、
玄関を開ければ桜の古木が数本あり、この集合住宅の一角や公園周りでも数十本の桜(ソメイヨシノ)が
あるので、この時期は咲始めから花散るまで一週間程をサクラを見て過ごす。なかなか贅沢なことであり
ます。今年は2月がことのほか寒く、梅や山茱萸、木蓮や雪柳などの春花の開花が例年より10日程遅れて
いたけれども、ここに来て連日昼間の温度が20度を超える日が続き、一気にサクラが開花してしまった。
▢食友RKさん手作りのちらし寿司とお惣菜、冷酒とともに美味しくいただきました。
生田緑地は、以前あった向ヶ丘遊園跡地に隣接する都市計画緑地で、現在も雑木林・谷戸部の湿地・湧水
など、緑豊かな自然環境が残されおり、緑地内にはバラ園や岡本太郎美術館、藤子・F・不二雄ミュージアム
などの施設もある。その高台の一角にある枡形山広場には、エドヒガンの古木が沢山あり、花見客に人気
と聞き、今回訪れてみた。車で向かう途中、信号機の故障修理(現場を通過するまで解らなかったのだが)
のため随分と渋滞していたが、昼前には生田緑地に着き駐車場に車を入れてから、丘を上り下りして広場
に行ってみた。薄い上着を着ていても暑いくらいの暖かさで、サクラの花も一気に開花していた。エドヒガンは
花弁の大きさがやや小振り、花色はソメイヨシノより薄紅色が濃く、下向きに花を開く。花房の付具合もやや
まばらで、ソメイヨシノのように派手さはない。でも、如何にも由緒あるサクラの感じがしてよろしい。日本各地
にあるサクラの古木(樹齢数百年~弐千年)は、ほとんどがこのエドヒガンだ。人工交配されてできた染井吉野
(東京の染井村のエドヒガンと奈良吉野の山桜、という説と、エドヒガンとオオシマザクラ、という説もある)
が樹齢70年程で枯れるものが多いのに比べると、実に長命なのだ。枡形山周辺に生息するエドヒガンの
古木も、ほとんど人手で剪定されておらず、自然のままの枝振りで見事な樹形を作っていた。街路樹として
たくさん植えられているソメイヨシノが、電線や景観の邪魔という理由で枝を詰められ弱って枯れたりする
のを見るにつけ、やはり自然のままの樹形が見られるのはとても気持ちがいい。広場一角のベンチに腰掛
けて、サクラを見ながらお弁当とお酒をいただいた。至福のひと時だった。
▢木五倍子(きぶし)の花も開き始めた。上は通常よく見られる緑花、下は珍しい紅花、枡形山にて。
▢折から、平安貴族風衣装をまとった一団が通過。聞いてみると゛それ風衣装を楽しむ同好会゛とのこと。
確かに、サクラを楽しむのにこの衣装の出で立ちは面白いと思う。
▢八重の椿も、色鮮やかに花開いていた。緑地内のバラ園は、ボランティアの方達の手入れで生き残って
はいるが、昔の面影は薄れている。ただ、初夏の菖蒲園や秋の紅葉もあるから、ウォーキングやピクニックを
楽しみながらいい空気と緑の中で時間を過ごすにはとてもいい所だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿